失敗例から学ぶ土地探し~誰も失敗したくない!その4

こんにちは!
いよいよオリンピック!
ハンドボール男子が世界の強豪のクロアチアをあと一歩のところまで追い込んだ試合で
たくさん絶叫してしまった代表の小澤雅志です(≧∇≦)

んーー、ほんとに惜しかったです。。。

修正して次はぜひ勝利を!(*゜▽゜)ノ


ケース4
・風の強い日に砂埃が飛んできて洗濯物が干せない

子どもの通学に便利がよいところを探していて

小中学校が近い土地を購入


しかしこれがあだとなり

風の強い日は校庭の砂埃が飛んでくるため

洗濯物を外に干せません

天気がよくても、洗濯物は室内干しとなり

また布団はクリーニングに出すようになり

意外な出費がかさむことに

子育て世代に学校の近の土地は人気ですが

近すぎると騒音や砂ぼこりも被ることになりますので

生活のイメージをもつことが非常に重要になりますね

耐震診断は、新しい家でもみたほうがいい理由

こんにちは!
プラント3にシュモクザメが魚コーナーで並んでいて、
思わず写真撮ってしまった、ミーハーな小澤です^^;

んーーーーこれは美味しいのだろうか。。。

ハンマーヘッド!^^

IMG_6752.JPG


毎年性能向上リノベの会の耐震診断 耐震補強工事等オンライン勉強会に参加しています

毎年内容的には基本変わらないのですが

非常に大事なことなので

基本に立ち返るために必ず受講しています

では一体何が重要か?となるのですが...

地震に対する強度不足な家 つまりめちゃくちゃ古い家は

耐震診断や耐震補強工事に補助金を出しますよ

と国の制度で住宅の耐震化率を上げる政策がとられています

しかしここには大きな落とし穴があり非常に問題が隠れています

小澤工務店が立てている家は常に最新の法律に基づいて必要以上の工事をして補強を施しながら建てています

たとえば必要以上に丈夫にすることなどでしょうか。。。

また確認申請の時に必要でない構造の確認チェックなども全て行っており

添付も必要は無いのですがそれも計算しています


日本全国の木造住宅の建設業者がそのようにしていればいいのですが

実際はまったく違います

現在日本全体の木造住宅で約8割が大地震に対してもう対応済み、

と一部変な情報がまかりとおっていますが

実はとんでもなく大きな間違い いや勘違いです

耐震診断や補強工事の補助金の対象は、昭和56年以前の木造住宅になっていますが...

では昭和56年以降の住宅であれば何も問題ないのか?

答えはノーです

端的にわかりやすくお伝えしておくならば

今年の1月1日に起こった能登自信での被害がまさにそれを表しています

実際私も珠洲市へボランティアに行って目の当たりにしてきましたが

本当に古い家はもちろんのこと

比較的新しい家も何らかの被害が起きている状況なども見受けられました

仮に今なんともなくても実は深刻なダメージをかかえたままの住宅もひじょうに多く存在します


詳しくはまた後日書きますが

耐震診断に補助金が出ない比較的新しい住宅も実はちゃんと設計されていない

そんな木造住宅がかなり存在すると言う事実。。。

これを知ると一般の人はものすごく不安になると思います

地震が来ないとわからないです実際

もしもリフォームをおこなうときは

できる範囲で少しでも補強をおこないましょう^^


失敗例から学ぶ土地探し~誰も失敗したくない!その3

こんにちは!アニメ鬼滅の刃のことを

きめつのやえば(八重歯)? 

と うちの家内がまじめに話をしたときには

思わず唖然として大笑いしてしまった 代表の小澤です(≧ω≦)

いまどきなかなかいないです、そんな変なこと言う人
^^;

ケース3
日当たりを考えて家作りをしたのに、夏がとても暑くなってしまった

学校や駅も程近い利便性のよい土地を購入

土地の形が旗竿状になった旗竿地で

安く買うことができたものの

周りを家に囲まれているので

1階は暗くなることが予想されました


旗竿敷地とはこんなかんじの地面で

実際結構安かったりします
hatazao.jpg

そこでキッチンやリビングを2階に配置し

トップライト(天窓)をたくさん設けました


明るさは確保できたものの夏の2階の暑さに悩まされることに。。。

トップライト(天窓)を作る際は

太陽光が過度に入ってこないか予測しましょう

と実際にあった話ですが

これ どんだけ古い考え方なのかな。。。と^^;

いまどきはそんな家の作り方せず

南は7月や8月の太陽高度を考えて屋根や庇(ひさし)で日当たり調整か

もしくは外で直射日光を遮蔽するかどっちかで考えますからねー

これは東西の窓も同じで直接日射が入らない工夫が必要です


話は少し逸れたかもしれませんが

よほどの事情でもない限り

旗竿敷地は買わないほうがいいですね。。。

その4へ続きます^^;


失敗例から学ぶ土地探し~誰も失敗したくない!その2

こんにちは!奈良の長男夫婦のところへいったときに

久しぶりに奈良公園で鹿をみてなんとなく癒やされた

代表の小澤雅志です(*´∀`*)ノ☆.。.:*・

興福寺の五重塔はしばらく工事中ですね

なんか鹿とこの要塞のような足場は似つかわしくないですな
^^;
図1.jpg
それにしても
鹿は なんかほしいときにおじぎするのがなんともかわいい(*´Д`)

先日 同業者勉強会に参加し

「土地購入でお客様が失敗した例」を

聞いてきましたのでお伝えします

(ケース2)
角地で便利だが、ゴミの問題があった

数十メートルで幹線道路に出られる

便利な立地の角地を一目ぼれで購入


好立地な割に割安な土地だったが

工事を始めたのちに目の前が

ゴミ集積所であったことに気づく


家が建ち実際に住み始めると

カラスなどによってゴミ袋が荒らされたり

またゴミ収集日にニオイが気になったりしました


ゴミ捨て場が近いことは悪くないことですし

遠いのはかなり大変な場合もあります


普通はそんなことまで考える人いないかもしれないですが

生活が始まれば毎日のように関係してくることなので

ゴミのことはしっかり向き合うことを

私はおすすめしています


土地を購入する際は

ゴミ集積所の場所も確認しておきましょう
^^;


次回も続き書いていきます^^

失敗例から学ぶ土地探し~誰も失敗したくない!その1

こんにちは!サッカーのヨーロッパチャンピオンを決めるユーロ2024がおもしろすぎて
思わず寝不足気味?の代表の小澤雅志です(´~`ヾ) ネムイー

あ もちろん見られるときだけ生中継ですが ほとんどは録画やダイジェストです^^;

この期間は下手にニュース見ると結果がわかってしまうので

なるべくネット断食です(苦笑)


さて
当社にお問い合わせいただくなかに

土地探しから始められる方も多くいらっしゃいます


「良い土地」というのは出てきたらすぐに売れてしまいます

ただ
何百万円何千万円とする高価なものであり衝動的に買うわけにもいかないです

先日 同業者勉強会に参加し

「土地購入でお客様が失敗した例」を

聞いてきましたのでお伝えします


(ケース1)
隣の空き地にマンションが建ってしまった

日差しの入る明るい一戸建てを希望

南側に広い平面月極駐車場のある土地を購入し

吹き抜けのある広々とした家を建築しました

憧れの間取り 楽しい暮らしが実現♪


当初はもちろんよかったのですが

数年後駐車場の場所にマンションが建ってしまい家は薄暗い印象の家に。。。

広い駐車場や農地などは

いずれマンションが建ってしまったりする可能性は十分あります

それは防ぐことができない部分でもありますが 用途地域が重要になります

たとえば10m以上の建物が禁止されていたり

遊技場や工場の建設が禁止されていたりします


それが『用途地域』です

ですから土地は広さや坪単価 そして利便性だけで考えてはいけません


不動産業者さんにもいろいろありますから

聞かれないことは教えてくれない場合もあります

『用途地域』のことにも注意して土地を探してくださいね

次回もこの続きやっていきますね^^;