うちらの仕事は、後々まで残るのだから、手抜き、妥協はダメ!

こんにちは!
商工会議所のセミナーのワークショップのグループ分けで、お隣が、いつも使っている美味しいソース(味力)を作っている人で、思わず雑談で盛り上がってしまった代表の小澤雅志です(*´∀`*)ノ☆.

ZOOMのセミナーとかより、リアルのセミナーはいいですねー^^

なんやかんやと、やっぱり色んな人とお話ができるのは、楽しいです^^


ソースの話、ですが、この【味力】、全国調味料選手権ソース部門の最優秀賞をとってます!

miryoku.jpg

いろんな工夫を凝らし探究を忘れずにたどり着いた結果が、この【味力】なんですねー^^

奈良にいるうちの長男も、このソースが大好きで、いつも送ったり、持って帰ったりしています^^


何事もこだわっていかないといかんな、、、と、あらためて思いました。

現場でも、まあ、これくらいでいいか、と、なんとなく妥協してしまいそうになるときあります。

でもいつも大事にしているのが、

『うちらがつくる家(建物)は、ずっと残る。だから妥協するとそれが心残りになってしまう。だから手を抜かない』

これはうちの会長がずっと前から言ってることで、まったくその通りだと思います。

その時は大変で、早くすすめないといけなかったり、予定通りの金額で終わらず実質損をしたり。。。

でもそんなときは、ここの考えに戻るのです。

何事もわからなくなったら、最初に戻ると、見えなくなっていたものが、見えてくるんですよね。

迷いもそこで払拭!

お客様は実はそこまで思っていないこともあるかもしれません^^;

それでも自分が後悔しない仕事をきちんとこなすこと、これは当たり前のことなのですが、実際そうでない業者もたくさんいるようです。

だから業者選びって、難しいですよね。。。

逆の立場だったらどう考えるか。。。なにを重視して、どうすすめればいいのか。。。言われるままになるかな。。。

だからこそ責任は重いです。

時には初心に立ち返りながら、常に相手の立場にたって考えていきたいですね^^


家を考えるときに大事なこと

こんにちは!
暖かくなってきたら、またサイクリングをしたいなあー。。。あ、パンク直さな!と少し慌てている代表の小澤ですヾ(;´▽`

寒い冬が終わり、一番好きな季節がやってきます^^楽しみ^^♪


今回から、なるべく定期的、に、家づくりに必要なこと、としてブログ書いていきたいと思います^^

そう、定期的、な計画で、です^^;


ご夫婦やご家族で「家をそろそろ考えようか」
そう決まったら、まず今回のブログを読んでもらいたいです^^;

それくらい大事なことを書きます。
 

 
 
実は、約6割の方がマイホームを考えて建てる際に

間違った認識で行動で後悔するケースがあります。
 
 
その認識とは・・・

「家づくりを始めるなら、まず土地でしょ!」

との認識で、最初に土地を購入してしまうことです。
 
 
え?それの何が間違ってる??

土地ないと家建たないよ?

それは全くその通りです。

ですが・・・

どうして間違っているか?

実は土地から購入してしまうと予算オーバーを招きやすくなってしまうからです。
 

土地探しというのは家づくりにおいて、確かにとても大切なポイントです。

しかし、家づくりにおいて最も大切なことは、すすめる順番を間違えないことなんです。
 
 
実際、住宅展示場や完成見学会などに足を運んで、

土地が決まっていなければプランなど描いてもらえないケースも有るため

「まず土地を買わなければならない!」

という誤った認識行動になってしまうんです。 


夜な夜なインターネットで探したり、

不動産屋さんに教えてもらった情報を片手に、車を走らせて必死で土地探しをしてしまいます。


でも、このようにいきなり土地探しから始めてしまった場合、後から困った状況に陥りやすくなってしまいます。
 
 

例えば・・・

土地にお金を使い過ぎてしまい、肝心の家にお金をかけることができず妥協ばかり...

ローンに負担がのしかかり、建てた後の生活が苦しくなる

その土地の上にどんな家が建つかがイメージ出来ないから、なかなか決断出来ず、せっかくのチャンスを逃してしまう

住宅ローンの手続きがスムーズに行かず面倒になってしまう
  
んー、いくつあるんだろう^^;

このような状況に陥りやすいです・・・
 
 
これらの理由を考えただけでも、いきなり土地探しから始めることは本当にオススメできないのです。
 
 
 
では、家づくりは一体何から始めるべきなのでしょうか?
それは『資金計画』です。

もうちょっと掘り下げて考えると、収入などからライフプランシミュレーションが必須になります。
 

 
それでは次回は、
"なぜ資金計画が大事なのか?"についてお伝えしていきます。
  

太陽光発電もサブスクの時代なのか!?

こんにちは!

ニュースで、ランドセルもサブスク(サブスプリクション)化!?Σ( ̄口 ̄;)ときいて、なんでもかんでもサブスクって、どうなんだろうか。。。と思わず考えてしまった
代表の小澤雅志です!
┐(´∀`)┌

そういいながら、実は家庭、社内で一番サブスク利用しているかも^^;
アマゾンプライム、WOWOW、音楽配信サービス。。。あ、よく考えればケーブルテレビもサブスクってことになりますかね。。。

あ、そう考えると、光インターネットもサブスク?^^;定額サービスはすべてサブスクなのか・・・(苦笑)


この建築業界でもサブスクサービスって、流行ってきてますねー

たとえば、太陽光発電を毎月8000円でお家の屋根に載せませんか!!?

と、そんなサービスが、ちらほらでてきています。

北陸電力においては、イージーソーラーが、それにあたりますね。

特長は10年間定額料金を払い続けると10年後に自分のものになります!と^^

まあ期間中は余剰売電はできない、のが北陸電力の特長ですね。


よく似たサービスは各電力会社、いろいろやってますね。

弊社で取り扱いできるサブスクは

東京電力、中国電力なども扱っています。

どれも一長一短ですね。

その違いを、もう少しデータ集めて、何がいいのか検証してみたいと思います!が、いつになるか。。。^^;


この電気料金高騰の時代、もはや無視できなくなってきている太陽光発電。

でも太陽光だけやっても、蓄電池やEV車などがないと、実際は電気料金結構払わないと行けない感じですねえ^^;

どれだけの投資をしてどれだけの回収ができるか、そしてそれらが生み出す経済効果がどれだけあるのか!

そこが今後の課題ですね。

一時期よりは、導入しても回収はできるくらい、電気料金の上がり方が半端ないですから。。。

一度は検討してみてもいいかもしれません^^

あ、ちなみに我が家は築年数が経ちすぎて、設置できません~、と一蹴されました(≧∇≦)

排水の枡が詰まるとお金がかかります!

こんにちは!たまたまNHKのど自慢大会を家族でみていて、
めっちゃほっこりした気持ちになった代表の小澤雅志です(*´∀`*)ノ


先日、「トイレの排水の外部桝が溢れてる!!」

とお電話いただきました。

いつもお願いしている業者様に、緊急出動していただきましたが。。。。

結果、10万円以上の費用が発生しました・・・

外部桝から汚物が大量に溢れ出て・・・

しっかりと調査と洗浄をしていただき、なんとか復旧できたものの、なぜ外部桝が溢れるほど詰まってかというと。。。

原因はいくつかあるのですが、樹木の根っこが侵食していて、それに引っかかって詰まるパターンがあります。

過去にはこんなすごいこともありました^^;
nekko.jpg

もうひとつ最近多いのは、節水タイプのトイレです。

以前の便器は、一回で流す水量が多かったので、水道代も高かったのですが、

最近のトイレは節水型が主流で、少ない水量で流すので水道代が節約できる!が、ウリですねー^^;
sessui.png

旧型トイレから節水タイプのトイレにリフォームした後に詰まることがほんとに多くなっています。。。

水量も水圧も少なくなるため、『しっかり流した』 と思っても流れ切らずに配管のどこかにとどまる場合が多いからです。


それから盲点として排水管の勾配不足になっている場合があります。

水は高い方から低い方に流れるので、 排水管に一定の傾斜をつけてうまく汚水が流れるようになっています。

しかし年月が経つと管の劣化や地盤のゆがみ、交通量が多いと地面への負荷など、知らず知らずのうちに勾配が不足、もしくは逆勾配になってしまい、汚物類が溜まりやすく正しく流れなくなる場合もあります。

新築のときは正常な施工をして勾配をつけても、年々ゆがんでくることも実はあります。


さて、対策はどうすればよいか?

トイレ使用後は水を2回流すことをお勧めしています。

なんのための節水トイレかわからなくなりますが、小の場合は節水でokですからね。

トイレ詰まりは便器交換後にトラブル発生の確率が高まりますので注意が必要です。

たまには外の枡の蓋をあけて確認することも大事ですよ^^

窓リフォームの注意点、ご存知ですか?

こんにちは!すごい大寒波のおかげで、あちこち水道管が破裂する件数がものすごく多く、てんてこ舞い?になっていた、代表の小澤雅志です
(´~`ヾ)

いやー、ほんとに寒かったですね。。。積雪量としてはそこまで、ではなかったのですが、相当の被害がありましたので。。。

今日は住宅の新築・リフォーム・リノベーションなどに対する国策補助金について少しふれますが、

今年(来年度)の建築工事等に対する補助金がものすごく手厚くなっています。

特に窓のリノベーションについては見たことない位すごい金額になってます。

最大で200万!?Σ( ̄口 ̄;)

ほんとだろうか。。。と最初は耳を、目を疑ったくらいです。


当店へのエンドユーザー様からの問い合わせの数の多さがそれを物語っていますが、

メーカーの説明会などの熱の入り方も熱狂的です。

それに参加する自分たちのような工務店なども含めて熱心です!

その中でも、今あるアルミサッシの内側にもう一つ窓を取り付ける断熱内窓工事が、かなりの補助金が出るようです。

今までは断熱内窓でも、シングルガラスで、費用を抑えながら光熱費の削減や結露の抑制、そして言うものが性能がすごく良くなるのですが、普通性能が上がると金額も跳ね上がるのですが、補助金も跳ね上がります。

なので、実は高性能な断熱窓改修をすると、光熱費も抑えられて補助金もたくさんもらえてものすごくお得になる、これが今回の補助金のキモ、であります
^^

詳しくまた後日詳細にふれていきたいのですが、ここで注意事項があります。

どうしても既存の住宅に窓を付け足すかたちであったり、窓を変えたり、いろいろなことをするわけですが、家が新しい場合は特に問題ないです。

しかしある程度の年数が経っている住宅になりますと、どうしても建物が歪んでいたり、床の高さが水平じゃなかったり、など、いろいろな問題がみえてくる場合があります。

その場合どうしても解消できないことがある場合は、若干の補正や修正にお金がかかったりする場合がありますので、そこはある程度ご理解いただくしかないかなと思います。


そのあたりのことを解消する費用も発生するかもしれませんが、やはり活用したほうがいいです。

それほど強烈な補助金です、今回は。

補助金はたくさんありますよー、とアナウンスはされています。

しかし
サッシやさんやメーカーさんも、あまりの動きの早さに、実際は相当早くなくなるのではないか...と。

昨年のこども未来住宅支援事業の補助金がいきなり打ち切られたことと同じように、またなくなるのではないかなと...

どちらにしてもなるべく早くの検討したほうがいいですね。。。

次の冬を快適に過ごすため、また電気代灯油代を抑えるために、光熱費を抑えるために、ぜひ前向きに取り組んでくださいね。