見過ごせない電力(電気料金)の値上げ

こんにちは!先日初めてイケア(イケヤ?)に行って、その広さと商品提案力や展示方法など、かなりいろいろ面食らった、代表の小澤雅志です
(*´∀`*)


さて、今日はちょっと少し?難しい?話?^^;

でも

ものすごく大事なお話でもあります。

今回は、電気代高騰の要因の1つである「燃料調整費」について。

【燃料調整費の値上がり】

2021年下半期から徐々に値上がりしていった「燃料調整費」ですが、

2022年からはさらに上がり続け、今では大手電力会社の半数以上が

燃料調整費の上限値に達しています。

6C5A8C65-156E-4BC0-A9E3-1F749CB395B9.jpeg

これは我が家の電気料金明細ですが、、、、燃料調整費、や再エネ賦課金、けっこうすごいことになっていますね。。。

燃料調整費についいては、日本全国であがり続けています。本当に危機的状況です。。。

我らの北陸電力は、水力発電の恩恵もあり、まだマシ?かもしれませんが、それでももう限界に近いでしょうね。。。

そもそも、なぜ燃料調整費が上がり続けているのでしょうか?

それは、日本が発電している電力の多くは石炭や天然ガスなどの

火力発電によるものだからです。

って、この流れだと、わかりますよね^^;


日本全体の発電量に対して火力発電が50%以上を占めており、

燃料である石炭や天然ガスのほとんどを海外から輸入に頼っているため、

これらの燃料が高騰すると、自動的に電気料金も比例して

値上がりしてしまうというわけです。


燃料調整費に限らず、基本料金や電力量料金などの値上がり、

再エネ賦課金(託送料金にもわけられるかも?)のさらなる上昇などが予想され、今後も電気代の高騰は続くと思われます。

電気代を抑えるには、節電をしてコストを抑えるか、

太陽光発電で自家消費を行い、電力会社に支払う金額を減らすかの2択です。


電気代高騰が家計を圧迫していきますが、太陽光発電や蓄電池が電気代削減の手助けをしてくれます。


発電して余った電気(余剰電力)を売ってもほとんど益はありませんが、

高い電気を買うよりはよほどマシ、というよりは、そうしないと

この電力高騰が生活の足かせになっていきます。


本当に大変な時代になってきました。

皆さん、検針票がポストに入ってないですよね。
それで毎月引き落としされているだけで、中身を確認できていないかな。。。そんな方はぜひ確認してください。

なんでこんなに高いのだ、、、、と愕然とするかも。。。

暮らし方も変わるかもしれませんね。。。

気になることがあれば保証期間のうちに連絡を

こんにちは!ブログの良いネタがあった!と思ってもメモを取ってないとすぐに忘れてしまい、記憶力に危機感を持っている、代表の小澤です
(≧∇≦)


先日お客様から連絡をいただき、

『ロールスクリーンの端がほつれてきたみたい、、』と

S__7864337.jpg

おろしたり、巻き上げているうちにずれていって、その結果端っこがすれてしまったようです。

真っ直ぐに上げ下げするのが基本ですが、使用上多少はそううまくいかない場合もあります。

少し狂うと、その積み重ねでどうしてもそうなりやすいのもまた事実。。。


ただ、これ、微妙な初期不良の可能性もあるのです。

保証期間内だったので、今回は無償で対応していただけるらしい!( ゚∀゚)!

ということで、いろんな意味で助かりました^^;


新築住宅でもリフォームの場合でも、いろんなものが新しくなりますね。

その際に不慣れな操作をしてしまい、知らぬ間に不具合になる場合もあるのですが、
そんなとき、

『んー、なんか変やなあ・・・(;゜0゜)』

と感じたら

迷わず建てたところへ連絡してくださいね。

早ければ早いほどダメージは少なく済むことが多いですし、【保証期間内】であれば、お金かからずにうまく直る場合もありますよ^^


そういえば自分の家のドラム式洗濯機、脱水?排水?がうまくいかず洗濯ができない(苦笑)

ただ、これも保証期間内なので、費用はかからずに修理対応していただけると。

当たり前のようなことかもしれませんが、やはりすぐ連絡することは大事です^^;

買ってから、一年と数日が経っていたときだったので^^;

それにしても洗濯できないのは、都合悪い。。。(´・ω・`)

ほんと、便利なものに囲まれているんやな、とあらためて文明の利器の偉大さを思い知った8月でした^^

雑草も悪くない?木造ではちょっと注意が必要ですよー

こんにちは!
毎朝出社する前の涼しい時間に雑草取りをするのが、なんとなく楽しい代表の小澤雅志です^^

いやー、雑草、ってほんっと、すごいです

タフなところは見習わないとあかんですね^^

しかしそのままにしておくと家のまわりなどもあまりよいことはないので注意が必要ですね。

昨日お客様のお宅へ伺ったときに家のまわりもみてきたのですが、
防草シートを敷いて、きれいな☆砂利を敷き均したのですが、ほとんど草は生えてこないですね。

ただ、すみっコはどうしても光が差し込むため、多少は生えてきます。

zassou.jpg
油断すると、これが基礎にへばりつき、さらには外壁にもへばりつきます。

甲子園みたいになったら一大事です。

甲子園はいいんですけど、木造住宅は植物は要注意です。

植物は湿気を呼びますので、家のダメージにつながりますから、外壁にプランターくっつけたりしないほうがいいですし、花壇をつくるときも、手入れをしっかりできればいいですが、知らないうちに壁の中に入っていくことも珍しくないですからねえ^^;

たまには家の廻りをぐるっとみて、なんともないか確認してくださいねー^^

水とりぞうさん を横にならないように注意!

こんにちは

大雨で福井県内でも各所で様々な被害が出ております。
被害にあわれた皆さまには、本当にお見舞い申し上げますとともに、
お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げます。

雨漏りや、その他いろいろなことがあった、大雨でした。

そういえば。。。。
先日

『流し台の横の壁、これは雨漏りでは!?』

と、

呼ばれて訪問させていただいたお宅から電話がありました。


結果からいえば

"雨漏りではなかった"

ので、まずはよかったよかった^^


最初にお問い合わせがあって現調(現地調査)に伺ったときは、いくら調べても原因がわからず、さすがに不思議な感じでしたが、
なぜ水に濡れているようになっているのだろう。。。

mizunure.jpg

キッチンの横のところなので、油とかなにかほか、水をあやまってこぼした?とか・・・???

場所的にいろいろなことが疑われて、床下も見るわ、外壁側も見るわ、、、

いっこうにわからず、自信を失いました(苦笑)


結局、流し台のキャビネットの奥に、"みずとりぞうさん"があって、それが横倒しになっていて、
その"ろ紙"からじわりじわり、と水がたれてきていた、ということでした^^;
zousan.jpg
ただ、これ、中身は水のように見えますが、塩化カルシウムの塊が入っています。

これが水をすってくれるのですが、注意が必要なのは、この水は簡単に言えば塩水です。

塩化カルシウム水溶液、ですね^^;

なので、最終取り扱いは、注意が必要なので、いろんなものが錆びないようにしっかり真水にて流してくださいねー^^